ダイワ パワーフィネスジグSS 4.7g スポーンシュリンプ

商品番号
4960652142229
メーカー価格
¥550 ¥605
FTO価格
¥440 ¥484
割引率
20% 割引
在庫の有無
在庫切れ
DAIWA POWER FINESSE JIG SS
ダイワ パワーフィネスジグ SS

●サイズ(g):4.7
●カラー:スポーンシュリンプ
●FECO(日本バスクラブ)認定商品

商品画像につきまして
●同一シリーズの代表的な画像を掲載している場合があります。
ご購入に際しては、商品名・サイズ・カラーをご確認お願い致します。

パワーフィネス特化型スモールラバージグ

■タックルについて
タックルは、スピニングタックル。
スピニングリールは、ドラグ7kg以上でスーパーメタルボディのものをドラグフルロックで使用する。
ロッドは、MH以上のパワーランク。
ラインは、PE2号でルアーの直結するのが望ましい。

■球体理論について
ちょうちん釣りは、本来なら、90度アイのジグが水平姿勢を保ちやすく、
喰わせ能力が高いですが、パワーフィネスでは、ヘビーカバーに入れていくため、
すり抜けを重視したヘッドの先端にラインアイが来るジグが必要不可欠です。
しかし、このままでは、ルアー自体が垂れ下がった状態になり、バスは違和感を感じ、口を使ってくれません。
そこで、ラバーカットを球体化することで、水中で上下左右が無い状態にし、
喰わせ能力を高めているというのが、今回の球体理論です。

■チラシについて
パワーフィネスの釣りで最も使用頻度の高いカラーが、チラシ。
ヘビーカバーに軽いジグを入れ込む際、スピード感のあるキャストで入れ込まなければなりません。
その際、カバーにガツガツ当たりながら入っていき、見失うこともあります。
一度ちょうちん状態にし、ルアーの位置を確認する作業も必要になります。
その時に、このチラシカラーは、非常に見やすい。
朝昼夕、晴れ曇り雨、どの状況でもどれかの色のラバーが仕事をし、見やすくなっています。
喰わせのカラーというよりも、アングラー側から見やすい色。それがチラシカラーです。

■ダブルワイヤーワームキーパー
ハードな使用でもワームがずれにくいダブルワームキーパー搭載。

■驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)”
従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。
ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、
刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。
今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチ。
今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。
なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。

■FECO(日本バスクラブ)認定商品


その他の情報
メーカー ダイワ (Daiwa)

お買得!在庫限り特価品はこちら

新しい商品

8 アイテム

今おすすめの特集はこちら

2025年新製品ご予約受付中

2025年夏物衣料大処分市

偏光サングラス特集

電動リール特集

本格クーラーボックス

釣具通販 フィッシングタックルオンライン(FTO)は
フリーダイヤル、FAXでもご注文いただけます。携帯からもご利用可能です。

フリーダイヤル0120-54-6817

ご利用時間 10:00〜18:00(月〜金)/ 10:00〜17:00(土)